壁紙(クロス)の種類
壁紙にはいくつかの種類があります。ビニールクロス、紙クロス、自然素材のもの、機能性のあるものなどたくさんの種類があります。色や柄もたくさんあります。
どのようなクロスがあるのかを紹介していきます。
そして、具体的なクロスの品番を決める前に、どのグレードランクのものを選べばいいのか考えて見ましょう。
素材による 壁紙(クロス)の種類
ビニールクロス
他の素材に比べ価格が安く、耐久性があり、色やデザインが豊富でお手入れがしやすいクロスです。
ビニールクロスは、塩化ビニール樹脂などを主な素材とするビニールシートに紙などを裏打ちしたものです。抗菌性、耐摩耗性、防カビ性、防汚性等いろいろな機能を持ったものもあります。
織物クロス
織物クロスは、レーヨン、絹、麻など織物で作られるクロスで平織りや綾織、不織布などがあります。
ビニールクロスと比べて高級感、重厚感があります。ホコリや水分を吸着しやすいので、定期的に掃除やメンテナンスが必要です。美術館やホテル等で使われることもあります。
紙クロス
紙からできているクロスでケナフなど非木材紙を原料としたものなどもあります。
輸入クロス多く色や柄が豊富です。独特のデザインや色合いを持つものが多くあります。手漉き和紙クロスも独特の風合いがあり、人気です。紙クロスは環境や健康への配慮がなされている素材と言われています。
その他
珪藻土クロス
紙と珪藻土を混ぜて作られています。調湿性があるとされています。
無機質クロス
金属やガラス繊維が原料の「無機質壁紙」 防火用クロスとして使われます。
オレフィンクロス
ポリエチレン・ポリプロピレンなどの合成樹脂を主原料としたクロスです。燃やしても有害ガスの発生がほとんどなく環境に優しいと言われています。ビニールクロスのように汚れに強く水拭きもできます。
天然素材系クロス
天然繊維セルロースを使ったものや、沖縄の植物の月桃の繊維を使ったものなどがあります。
木質系クロス
薄くカットした天然木やコルクなどを紙と張り合わせたクロスです。主に銘木シート壁紙、コルクシート壁紙があります。メタリックなクロスなどがあります。
デザインによる種類
色やデザインが豊富なビニールクロスは表面加工の仕方や、デザインなどで次のように分けられます。
織物調
落ち着いた部屋にはトーンを抑えた織物調がおすすめです。
織物調は落ち着きがあり、高級感のある雰囲気になります。
リビング、キッチン、居室などどこにでも合わせることのできる柄です。
石目調
スッキリとしたモダンな部屋にはモノトーンの石目調が合います。ナチュラルな感じや高級感のある部屋にすることも可能です。
リビング、キッチン、居室などどこにでも合わせることのできる柄です。とくに、洗面所やトイレ、玄関などにおすすめです。
和紙調
和紙のような風合いを持ったクロスです。落ち着いた雰囲気になります。和風のイメージによく合います。
木目調
木目の種類によってたくさんの種類があります。和室の天井に使用したり、洋室には腰壁のように使ったりすることもできます。
パターン
色や模様によって色々なイメージの部屋にすることができます。
インテリアや個性を出したい場合は、好みのパターンや色のある壁紙から選ぶ事が出来ます。
機能性クロス
ビニールクロスにはいくつか機能をもたせたものがあります。
汚れ防止 抗菌タイプ | 汚れがつきにくくなる表面加工が施されております。汚れがついても拭き取りやすいので、取りれや洗面所キッチン等にオススメです。 |
---|---|
耐久性 | 汚れ防止タイプをさらに耐久性を強くしたものです。表面のフィルムを強化されています。ペットを買っている人にオススメです。 |
消臭性 | 表面に消臭剤を加工したビニールクロスです。抗菌消臭効果があると言われています。ホルムアルデヒドの軽減効果があると言われています。 |
調湿性 | 珪藻土壁紙、通気性壁紙、吸放湿性壁紙等があり、湿度のコントロール機能を持つクロスです。 |
これらクロスは、全く加工していないものに比べると効果はありますが、期待しすぎは禁物です。
防汚クロスを使ったからといって全く汚れないわけではありません。場所を選んで使うといいでしょう。
当店取扱いメーカーのWEBカタログ
以下の各メーカーのホームページからWEBカタログがご覧いただけます。